解説: 顧客の声から顧客の価値へ(3)

ミニクーパー(Mini Cooper: BMW社)事業部の上級管理職がインタビューされている記事をどこかの雑誌で読んだことがあります。その記事によると、ミニクーパーに対して顧客から寄せられる最も多い苦情は「トランクルームが小さ過ぎる!」というものだそうです。写真の中で彼は笑っていましたが、記事の中では顧客フィードバックの扱い方の難しさを語っていました。

“解説: 顧客の声から顧客の価値へ(3)” の続きを読む

解説: 顧客の声から顧客の価値へ(2)

前回の投稿では、VOCはボイス・オブ・カスタマーというよりもバリュー・オブ・カスタマーであり、顧客が知覚する価値を理解するための方法論であり、またツールやノウハウの塊であることを記しました。そして顧客が知覚する価値を企業が提供し、VOCを企業の成長に活かす道具とするまでには幾つかの段階があることを記しました。今回はその最初の段階について説明したいと思います。

“解説: 顧客の声から顧客の価値へ(2)” の続きを読む

解説: 顧客の声から顧客の価値へ(1)

ボイス・オブ・カスタマー(Voice of Customer: VOC)という言葉が日本で広く使われるようになってから久しくなります。しかしVOCを正しく理解して、それを企業の成長に活用している例はそれほど多くはありません。VOCが正しく理解されない理由の一つとして、VOCという言葉の翻訳(それが意味するものを含めて)に問題があるのではないかと僕は思っています。

“解説: 顧客の声から顧客の価値へ(1)” の続きを読む

事例: プロセス構造DSMを使った業務プロセスの改善

前回の記事「解説: プロセス構造DSM」では 設計構造マトリックス(DSM: Design Structure Matrix) の中でも、特にプロセス構造DSMについて解説しました。 今回は実際にプロセス構造DSMを使った業務プロセスの改善事例を紹介します。

“事例: プロセス構造DSMを使った業務プロセスの改善” の続きを読む

解説: チームの成長から学ぶリーダーシップ

リーンシックスシグマのマスターブラックベルトをしていると、自然と多くのプロジェクトに関わるようになります。多くのプロジェクトを見ていてつくづく思うことは、プロジェクトを通じてチーム作りを経験することは即ち、リーダーシップを学ぶための最適な機会だということです。

“解説: チームの成長から学ぶリーダーシップ” の続きを読む

解説: 改善活動の管理と実践(方針管理)

しばしば現場では問題を認識するたびに、それを改善するための改善チームを発足させます。しかしその後は日々の仕事に追われてしまい、せっかく作った改善チームも、動き始めた改善活動も、結局は尻すぼみになって終わってしまうことが多いようです。

“解説: 改善活動の管理と実践(方針管理)” の続きを読む