事例: 新しいフレームワーク: VA/VEの導入

これまで問題解決のフレームワークとして、リーンやシックスシグマ、そしてDFSS、時にはSAFe(Scaled Agile Framework、別のブログへ移行)について書いてきました。これからは新たにバリュー・メソドロジー(Value Methodology: VM)についても書けそうです。

“事例: 新しいフレームワーク: VA/VEの導入” の続きを読む

エッセイ: 狩野モデルでみるフレームワークの違い

前回の投稿で狩野モデルについて書きましたが、書いている途中に、もしかしたら狩野モデルでリーンとシックスシグマ、そして DFSS の違いが説明できるのではないかと思いました。そこで今回の投稿では、それについて書いてみたいと思います。

“エッセイ: 狩野モデルでみるフレームワークの違い” の続きを読む

書評: Managing The Design Factory

業務プロセス改善に関する実用書を読んでいると、大抵の場合はフラストレーションが溜まってきます。フラストレーションの理由は、本に書かれてある素晴らしい理論や実例を、自らの職場とつい比べてしまうためです。”どうしてうちの職場はこうも駄目なのだろうか”などと考え始めると、本を読み進めるにつれてフラストレーションが次第に溜まってくるのです。

“書評: Managing The Design Factory” の続きを読む

エッセイ: 時にはひねりが必要なことも

先の投稿で、リーンシックスシグマはゲーム前のジャンケンのようなものだと書きました。プロジェクトの前に、問題の性質に応じて3つのフレーワークのうちから、最適な問題解決手法を選ぶからです。3つのフレームワークには、(1)リーン、(2)シックスシグマ(DMAIC)、そして(3)DFSS(Design for Six Sigma)があります。

“エッセイ: 時にはひねりが必要なことも” の続きを読む