先日の投稿「解説: 飛行機事故とセンサー・フィードバックの分布」の続きです。事故の調査が進み、センサーの異常だけではなく、ソフトウェア不具合の可能性も分かってきたので、続きを書いてみようと思いました。
“解説: 飛行機事故とソフトウェアDOE” の続きを読む解説: 切断正規分布
機械系のリーンシックスシグマのプロジェクトでは時々、切断正規分布を扱うことがあります。切断正規分布は、下側または上側(または両側)が切断されている正規分布です。例えば、接した二つの部品と部品の隙間間隔が正規分布を取る時、隙間間隔はゼロ(完全に接触している状態)以下には絶対にならないので、その隙間間隔は切断正規分布になります。
“解説: 切断正規分布” の続きを読む解説: レッスンズ・ラーンドの進め方
いくつかのサブ・プロジェクトから構成される大きなブログラムが終了しました。そこでいつものようにレッスンズ・ラーンド(Lessons-Learned: 学んだ教訓)をまとめることになり、そしていつものように僕がその取りまとめを行いました。
“解説: レッスンズ・ラーンドの進め方” の続きを読む解説: 飛行機事故とセンサー・フィードバックの分布
ボーイング 737 Max 8機が短い期間に2回の墜落死亡事故を起こし、多くの航空会社が同機種の運航を停止する事態となっています。多くの乗客が亡くなったとても悲しい事故ですが、リーンシックスシグマを生業としていると、「ボーイング737は一体どのくらいの確率で墜落しているのだろうか」などと、統計的なことを考えてしまいます。
“解説: 飛行機事故とセンサー・フィードバックの分布” の続きを読む書評: Practical Lean Accounting
この本の書評を書こうと思ったきっかけも、実はマイク根上さんとの会話でした。根上さんから「トヨタのカイゼンは製造現場だけではなく、財務や会計にも応用できるみたいですよ」と聞かされたとき、ふと、昔の悪い思い出が蘇ってきました。根上さんと電話では話しませんでしたが(他にもたくさん話題があったので)、ここに書評として話したかったことをまとめてみます。
“書評: Practical Lean Accounting” の続きを読む解説: Office 365 と ワークフローパターン
先の投稿ではマイク根上さんとの会話の延長として、「ISOとリーンシックスシグマ」について書きました。今回も同じく根上さんとの会話の延長として、「僕がどのようにOffice 365をリーンシックスシグマのプロジェクトの中で使っているのか」ということについて書いてみようと思います。
“解説: Office 365 と ワークフローパターン” の続きを読むエッセイ: ISOとシックスシグマ
先日、同じリーンシックスシグマの同志、マイク根上さんと話をしていて面白いことを伺いました。「なぜ日本ではリーンシックスシグマがなかなか広まらないかのか」という、いつもの我々の話題に対して、根上さんは「どうやら日本ではISO 9001認定の次のステップとして、リーンシックスシグマよる品質向上がようやく注目され始めたようだ」と、言うのです。
“エッセイ: ISOとシックスシグマ” の続きを読む事例: マスターと差分によるQFDのファイル管理
「こはぜ屋とリーンシックスシグマ」というテーマで続けて書こうと思っていたのですが、いつもお世話になっている”ものづくり.COM”のQ&Aコーナーで最近回答したことがあったので、 「こはぜ屋とリーンシックスシグマ」 続ける前に、その回答を忘れないうちに記しておきます。
“事例: マスターと差分によるQFDのファイル管理” の続きを読む事例: こはぜ屋とリーンシックスシグマ(2)
第2回目は、「こはぜ屋」さんのような零細企業でも、利益を出し企業を成長させるためにリーンシックスシグマを導入する価値があることについて書いてみようと思います。
“事例: こはぜ屋とリーンシックスシグマ(2)” の続きを読む事例: こはぜ屋とリーンシックスシグマ(1)
先日、「陸王とシックスシグマ」というタイトルでエッセイを投稿しましたが、小説「陸王」はリーンシックスシグマを考える上で最適な材料だと改めて 感じたので、ここに再度「こはぜ屋とリーンシックスシグマ」というタイトルで、事例として取り上げたいと思います。
“事例: こはぜ屋とリーンシックスシグマ(1)” の続きを読む