前回の記事「解説: プロセス構造DSM」では 設計構造マトリックス(DSM: Design Structure Matrix) の中でも、特にプロセス構造DSMについて解説しました。 今回は実際にプロセス構造DSMを使った業務プロセスの改善事例を紹介します。
“事例: プロセス構造DSMを使った業務プロセスの改善” の続きを読む解説: プロセス構造DSM
前回の記事「解説: 設計構造マトリックス」では、設計構造マトリックス(DSM: Design Structure Matrix) の概要について解説しました。今回はいくつか種類のあるDSMの中でも、特にプロセスを改善する際に用いられるプロセス構造DSMについて解説したいと思います。
“解説: プロセス構造DSM” の続きを読む解説: 設計構造マトリックス
これから3回に渡り、設計構造マトリックス(DSM: Design Structure Matrix)を使った業務プロセスの改善方法について説明したいと思います。第一回目は 、設計構造マトリックス の概要について簡単に説明します。
“解説: 設計構造マトリックス” の続きを読む解説: 飛行機事故とソフトウェアDOE
先日の投稿「解説: 飛行機事故とセンサー・フィードバックの分布」の続きです。事故の調査が進み、センサーの異常だけではなく、ソフトウェア不具合の可能性も分かってきたので、続きを書いてみようと思いました。
“解説: 飛行機事故とソフトウェアDOE” の続きを読む解説: 切断正規分布
機械系のリーンシックスシグマのプロジェクトでは時々、切断正規分布を扱うことがあります。切断正規分布は、下側または上側(または両側)が切断されている正規分布です。例えば、接した二つの部品と部品の隙間間隔が正規分布を取る時、隙間間隔はゼロ(完全に接触している状態)以下には絶対にならないので、その隙間間隔は切断正規分布になります。
“解説: 切断正規分布” の続きを読む解説: レッスンズ・ラーンドの進め方
いくつかのサブ・プロジェクトから構成される大きなブログラムが終了しました。そこでいつものようにレッスンズ・ラーンド(Lessons-Learned: 学んだ教訓)をまとめることになり、そしていつものように僕がその取りまとめを行いました。
“解説: レッスンズ・ラーンドの進め方” の続きを読む解説: 飛行機事故とセンサー・フィードバックの分布
ボーイング 737 Max 8機が短い期間に2回の墜落死亡事故を起こし、多くの航空会社が同機種の運航を停止する事態となっています。多くの乗客が亡くなったとても悲しい事故ですが、リーンシックスシグマを生業としていると、「ボーイング737は一体どのくらいの確率で墜落しているのだろうか」などと、統計的なことを考えてしまいます。
“解説: 飛行機事故とセンサー・フィードバックの分布” の続きを読むエッセイ: ISOとシックスシグマ
先日、同じリーンシックスシグマの同志、マイク根上さんと話をしていて面白いことを伺いました。「なぜ日本ではリーンシックスシグマがなかなか広まらないかのか」という、いつもの我々の話題に対して、根上さんは「どうやら日本ではISO 9001認定の次のステップとして、リーンシックスシグマよる品質向上がようやく注目され始めたようだ」と、言うのです。
“エッセイ: ISOとシックスシグマ” の続きを読むエッセイ: スマートファクトリとリーンシックスシグマ
スマートファクトリ(またはインダストリアル IoT)の話題が盛り上がっています。産業関連のウェブサイトを見ても、ここ数年の間にスマートファクトリに関する記事がとても多く目に留まるようになりました。それらの記事では「今後スマートファクトリによって製造業の何が変わるのか」ということが様々な立場から議論されていたり、また成功事例なども紹介されているようです。
“エッセイ: スマートファクトリとリーンシックスシグマ” の続きを読むエッセイ: 陸王とシックスシグマ
今回のシカゴまでの12時間のフライトは、一睡もしないで一つの番組だけを見続ける覚悟で臨みました。というのも、「今 ANA の東京-シカゴ便に乗れば、ドラマ番組”陸王”を全部見ることができるよ」と友人から聞いていたからです。
“エッセイ: 陸王とシックスシグマ” の続きを読む