先日、マネージャ達と話をしていて、「DFSSで使うツールのうち最も重要なツールは何か」という話題になりました。
そこで僕の答えは2つ、①DFSS設計スコアーカードと②設計FMEAを挙げました。なぜかというと、
“解説: DFSSで最も重要なツールは?” の続きを読むフレームワークを使って一緒に問題を解決しませんか?
先日、マネージャ達と話をしていて、「DFSSで使うツールのうち最も重要なツールは何か」という話題になりました。
そこで僕の答えは2つ、①DFSS設計スコアーカードと②設計FMEAを挙げました。なぜかというと、
“解説: DFSSで最も重要なツールは?” の続きを読むこれまで問題解決のフレームワークとして、リーンやシックスシグマ、そしてDFSS、時にはSAFe(Scaled Agile Framework、別のブログへ移行)について書いてきました。これからは新たにバリュー・メソドロジー(Value Methodology: VM)についても書けそうです。
“事例: 新しいフレームワーク: VA/VEの導入” の続きを読むリーンシックスシグマが提唱される前の時代に品質管理の基礎を築いた偉人達について調べる機会が最近ありました。備忘録としてそのリンクを貼り付けておきます。改めて偉人達の品質管理への貢献を調べてみると、当時とは時代も環境も大きく変わったとは言え、現代に生きる我らエンジニアは、まだまだ多くのことを偉人達から学ばなければならないと思い知らされます。
“エッセイ: デミング博士の 14 のポイント” の続きを読む先日、妻がたまたま買ってくれた本です。「本屋で面白そうだから買ってみた。よかったら読んで見れば」と何気なく手渡され、そのまましばらく机の上に置いてあったのですが、雨の降る日曜日、家で特にやる事もなかったのであまり期待せず読み始めました。
製品やサービスを開発する時、組織は何等かの開発フレームワークを使っています。例えばシックスシグマの組織では DMAIC や DMADOV を、SAFe (Scaled Agile Framework)の組織ではアジャイル・リリース・トレイン(列車)が定期的に停止/発車するプログラム・インクリメントをフレームワークとして使っています。
“エッセイ: 列車と走行抵抗” の続きを読むジャーナリスト嶌信彦氏の記事「地味な検査をないがしろにするな」を読んで共感することがあったので、リーンシックスシグマの視点から僕の意見を付け加えてみたいと思います。
“エッセイ: 「地味な検査をないがしろにするな」を読んで” の続きを読むついに長年一緒に仕事をしていた上司が定年引退してしまいました。この上司は製品開発部のマネージャーであり、DFSS(Design for Six Sigma)のマスターブラックベルトであり、なによりも僕の DFSS やリーンシックスシグマ活動の良き理解者であり、最大の応援者でした。そもそも僕を今の会社に引っ張ってきてくれたのもこの上司でした。この上司の引退には感慨深いものがあります。
“エッセイ: リーンシックスシグマの推移と求人市場” の続きを読む早いもので、先のブログの投稿してから8ヶ月も経ってしまいました。ブログの更新が止まってしまった直接の原因は、購入してからまだ1年半しか使っていなかった東芝のノートブック・パソコンが壊れたことです。画像の編集ができるように東芝のノートブックの中でも最高機種を購入していたため、それが壊れたときの精神的ショックはかなり大きなものがありました。
“エッセイ: 最近の東芝について思うこと” の続きを読む今仕事で、いくつものリーンシックスシグマに関するプロジェクトを管理しています。大きいものから小さいもの、製品開発からプロセス改善まで様々です。個々のプロジェクトはそれぞれ面白みもあり楽しいのですが、一方で「本当にこのプロジェクトは会社にとって意味があるのか」などと、考えることもあります。
“エッセイ: リーンシックスシグマの究極の目的” の続きを読むリーンシックスシグマを宗教に喩える人がよくいます。そしてリーンシックスシグマの信奉者はリーンシックスシグマを称え、そうでない人はリーンシックスシグマを貶します。実際、僕が働く職場でも、反リーンシックスシグマの人はたくさんいます。
“エッセイ: リーンシックスシグマに対する10の反論と答え” の続きを読む